緑風渚の引き出し

若干ひねくれた大学生が22年の人生の中で思いついたことを書き残してます。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

LINEの頻度は関係性

LINEの頻度は関係性の深さをある程度示していると思う。もちろん会う回数や話す時間の長さもあるし、LINEの位置づけにもよるのだろうが、関係性の深さをある程度は示すものだと思う。 最近、恋人とLINEをしていない。ほんとはどうでもいいことも共有したいし…

バイタリティが足りない

今日も今日とで、12時起き。目的意識を持たない時間が多すぎる。 やりたいこともやるべきこともあるけど、ついつい目先のYouTubeや無料ゲームに時間を吸われていく。 尊敬する教授はバイタリティがすごい。仕事量はめちゃくちゃ多いはずなのに、懇親会をセッ…

能力主義とポスドク

ゼミで、現代日本社会の能力主義(能力によって評価すること、学歴や職業など)について議論した。 その話を、理系の友人にしたところ、「ポスドクはどうなるんだよ」と突っ込まれた。 本来能力主義であれば、理系の院生は高く評価されるべきであるが、実際…

充電期間

余暇の時間に生産的な活動を全くしない5日間だった。 やるべきことが明確でないがゆえ、全く進まない卒論。 授業をさぼり、惰眠を貪る。 社会と接続していれば頑張れるが、部屋で一人でいれば布団の上で目的意識もなく、自分の意志かも怪しいままYouTubeを脳…

情報過多の現代

1960年代前半生まれの教授は、知らないことがあるのが怖いらしく、何でも知りたいと思うそうだ。新聞は5紙も購読し、雑誌も幅広く読んでいる。狭い専門分野を持たない教授だからこそできることであり、尊敬している。 対して、現代の若者(22歳)の自分は、…

人生ゲームからみる価値規範と社会システム

Nintendo switch版の人生ゲームは、Nintendo Switch版の オリジナルの人生ゲーム「人生ゲーム for Nintendo Switch」と2016年に発売されたボードゲームの人生ゲーム「ボードゲームそのまま」の2種類で遊ぶことができる。(任天堂HPより) 「人生ゲーム for …

人生ゲームのルール

最近人生ゲームが流行ってる気がする。Nintendo Switchで発売され、VTuberがゲーム配信しているからだろう。関係性オタクとしては4人でわちゃわちゃゲームをしているだけでついつい見てしまう。 人生ゲームのルールは至ってシンプルで、生涯で1番お金を稼い…

大学で得るもの

大学は単に学問をやる場所ではない。コロナ禍を経て確信した。 コロナ禍になり、オンライン授業が主流になり、学ぶだけならオンラインで十分だという風潮もできた。 しかし、大学生活で得るものは学びだけではない。むしろ学び以外の部分も大きい。これは大…

理想を語れることは大事

理想を語れるのは大事だ。様々なことを学ぶと、様々な立場があることを知り、自分の理想を描き、語ることが難しくなっていく。 本面接があったので、理想について少しだけ語ってきた。 日本の自給率を上げたい、そのためには農業従事者を増やさないといけな…

好きなこととお金になること(教育学への入り口)

中高生と進路の話をしていると、好きなことを仕事にしようとする話を聞く。最近は、声優やイラストレーター、プロゲーマーなどが多い気がする。 中高生の頃に夢を持つことは大事だし、将来のことを考えているだけで偉いと思う。 ただ、好きなことでお金が稼…