緑風渚の引き出し

若干ひねくれた大学生が22年の人生の中で思いついたことを書き残してます。

超短編「愛の終わりの紙袋」

 もう彼は自分のことを愛おしいと思っていないんだ。

 

 LINEで「別れたい」と言われた。もう3度目だ。さすがに向こうもこちらも限界である。でもLINEだけで別れるほど、浅い関係じゃなかったと思う。だから最後に会いたいと伝えた。向こうはめんどくさいと思っているだろうけど、荷物取りに行くからと行ったら、納得してくれた。多分。

 

 最後に彼に会いに行く。パジャマも下着も置いていた彼の部屋に。

 インターホンを押してから、しばらくしてドアが開いた。彼から紙袋を手渡された。私の荷物は紙袋にまとめて入れてあった。思い出が染み付いたものしか入ってない紙袋だった。

 「これで全部だと思うから。じゃあな。」

 彼にはあっさり言われる。

 何度も考えた台詞を、できるだけ、できるだけ軽く、でも伝えたいことを伝えられるように、彼の顔を見ながら言った。

 「大好きだったし、愛してたよ。今までありがとう。」

 紙袋を受け取って、できるだけドライに振る舞って、彼の部屋の扉を閉めた。

 最後に強がってしまった。

 泣きたくないのに、エレベーターに辿り着く前に、涙が零れそうだった。

ガンダムSEED FREEDAMと民主主義 ~民主主義はディスティニープランを否定できるか~

 『劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDAM』を映画館で見てきた。ガンダムSEEDは未履修で、YouTubeガンダム公式がまとめていた『HDリマスター版全48話をぎゅーっと凝縮!!『機動戦士ガンダムSEED』スペシャルダイジェスト(Na.西川貴教) - YouTube』『HDリマスター版全50話をぎゅーっと凝縮!!『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』スペシャルダイジェスト(Na.西川貴教) - YouTube』を観ることで、98話分を68分で観た。物語の大筋を捉えることができ、2周した。98話を一気見するよりも、物語の理解はしやすかった。

 『劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDAM』は愛が大きなテーマで、恋人とうまく行ってない時期にみるものではなかったと思いつつ、ラクス・クライン

 「必要だから愛するのではありません。愛しているから必要なのです。」

というセリフにしびれ、キラ・ヤマトラクス・クラインモビルスーツ合体に感動した。

 ところで、SEEDには「ディスティニープラン」という計画が出てくる。遺伝子によって自分の適性が分かり、その適正のある職業に就くというものだ。個人の自由意志はなく、戦争がなくならない理由を無知と欲望とし、ディスティニープランは戦争をなくすと説明していた。

 物語のネタバレをすると、主人公のキラ・ヤマトラクス・クラインはディスティニープランを否定するのだが、自分はここに若干の違和感を覚えた。2人はいわゆる強者男性・強者女性であり、恵まれた能力と可能性を生かして、自由意志のもと生きていくことを望むだろうが、一般の人は果たしてそうだろうか。遺伝子によって職業を決められ、選択肢のない状態で生きることはそんなに不幸なことだろうか。

 自由はいい面だけではない。選択肢が多いことは幸せとイコールではない。自由には責任が伴い、選択肢が多いことは迷いと後悔を生む。物語の中では自由の良さが語られ、ディスティニープランの破棄を選択するが、その責任をキラ・ヤマトラクス・クラインは取れるのだろうか。大多数の民衆の気持ちが彼らにわかるのだろうか。もっとも、民衆はディスティニープランの実行・破棄など知らず、勝手に巻き込まれ、生きていくのかもしれないが。

 今回の映画でも、敵の大将を討ち取ることで物語は終わっていたが、これでは争いは終わらないのだろうと感じた。民衆の総意を作り上げることは難しいが、皆で議論し最善の選択をすることが民主主義社会だと感じた。

久々の人間関係自己嫌悪

 自己嫌悪だ。

 今日の夕方、彼女に「別れてほしい」とLINEで言われ、すぐに親しい友達に相談していた。

 中学の頃から仲がいい友人に22時過ぎにいきなり電話を掛けたら、出てくれたので、「今大丈夫?」と確認してから、電話をし始め、すごく楽しくていっぱいしゃべってしまい、気がついたら1時間たっていた。ただ電話をつないで話していたかっただけで、彼のことを全く考えていなかった。ただ自分が話したいように話していた。なんなら自分は明日の準備をしながら話していた。

 最後の方に彼に「たぶん彼女さんは自分のペースで生きたいタイプだよ。自分のペースを崩されたくない。自分も割とそのタイプだからわかる。こんな夜遅くに電話かけてきたら普通取らない。○○(自分)からだから取ったけど。自分のルーティン崩すくらいなら一人でいたほうがまし、って思うタイプだろうから。あと、自分も彼女を振ったとき、構ってあげられない辛さがあった。自分は一人でもいいと思っているから。ちなみに、明日スキーで5時起きwww」と言われた。

 

 自分はなんにも変わってなかった。ただ相手に甘えただけだった。彼女と2年4カ月も一緒にいたのに、なんにも変われてなかった。相手のことを考えられていなかった。

 相手が悪いと責めることもできる。そう思っているなら早く言ってくれればいいのだ。「明日朝早いから手短に」って。それがやさしさだと思う、こともできる。

 でもこっちも悪い。いきなり押しかけていって、1時間もいるのは常識的に考えて失礼だ。それが分からなくなってしまうのだ。自分が弱っているときだから、という言い訳はできるものの、それでもひどい。

 「お前ってそうやつだもんな」に甘えて生きている。それはこれまでと変わらない。それがショックだった。少しは変われたと思っていた。彼女に出会って、彼女とたくさん話し合って、相手の視点を手に入れたのに、何もわかってなかった。彼女にも似たようなことを言われた記憶はある。

 とにかく悪いことをした。友人の優しさに甘えてしまった。

 戒めをこめてここに書き残しておく。

一人暮らしは不自然

 一人暮らしを4年間していて、思う。一人暮らしは不自然だ。人類史上、一人で暮らしてきた世代がどこにいるだろう。人は助け合わないと生きていけないはずなのに。あまりに社会から隔絶されやすくなっている。

 食事が寂しい。1人分つくるのも大変だし、2人分作っても、一緒に食べてくれる人はいない。結局2食、同じものを食べる。感想を言ってくれる人はいないし、共感もできない。ただ栄養を取るための時間になる。

 電気も暖房も1人で使っても2人で使っても変わらないのに、なぜか1人で使っている。お風呂もそうだ。1人ではもったいなくて湯船につかれない。

 誰かと一緒に暮らしたい。一人でいたいときもあるけど、二人でいたいときもある。一人だと一人しか選べないけど、二人なら一人にもなれるし二人にもなれる。

 もちろん一人が好きな人がいるのも知っている。大学で話していると、一人暮らしの方が好きで、卒業後も一人暮らししたいという人がいるから。

 それでも一人暮らしは不自然だと思う。何かの道理に反している。そんな気がする。

出来る子は放置される

 今日の知的障害教育論で、通級指導教室について、現職の通級の先生が講義をしに来てくれた。1つの事例を丁寧に説明してくれて、とても興味深かった。

 自分も小学校の頃、通級があり、通っている同級生がいたことを思い出した。落ち着きがない子や分数の計算ができない子、漢字が苦手な子が通っていた気がする。通級に通う児童生徒は、その子に合った学習計画が立てられ、基本的には1対1で指導が受けられる。

 それを聞いて、羨ましいと感じてしまう自分がいた。もちろん、通級に通う子は周りと違うことの劣等感などを感じているケースがあると学んだが、1人の先生に見てもらえるのは嬉しい気がする。

 集団授業で、先生の手が十分でないとき、先生は出来の悪い子に注意が向いてしまうものだ。それは、自分が教壇に立った時も、複数の子の学習支援をしているときに実感した。自分で手が動いている生徒には特段声をかけず、手が止まっていたり、集中力が切れている生徒に声をかけてしまう。

 高校生の頃、好きだった先生が自習監督に来た時、紙でジャバラを作って、振り回したことがあることを思い出した。構ってほしくて、変な行動をしたのだ。普段は普通に振舞っているのだが、普通に授業を受けてても、構ってはもらえないのだ。授業中しょっちゅう寝たり、赤点を取ったりしないといけないのだ。そんなことはできないけど、出来る限りの奇行が、自習中にジャバラを振り回すこととだった。

 その時の記憶が何故か思い起こされた。

「忙しい理系彼女に構ってもらえないので、文系彼氏は恋愛本を読み漁る」#1

 恋愛は難しい!

 本当に難しい。どうしたらいいかわからないことがしょっちゅう起きる。それでも街を歩くと、手をつないだカップルや手を組んだカップルを目にすることができる。そして、結ばれて、子どもができて、と人類史は紡がれてきたのだろう。

 勉強はできるのに、人の気持ちはわからない。恋愛になると途端にポンコツになる(普段もポンコツではあるかもしれない)。男子校出身でまともな恋愛経験を積んできていない。自己肯定感が高いようで、実は低い。

 そもそも恋愛は千差万別で、極論二人が良ければそれでいいのだから、世の恋愛相談や恋愛指南本に大した意味はない。しかし、傾向と先人たちの知恵を知ることは大事だ。

 というわけで、「忙しい理系彼女に構ってもらえないので、文系彼氏は恋愛本を読み漁る」、これで暇からくる精神的不安定から解放されようと思う。

来年の抱負

 来年の抱負は、日常生活で、クソ、草、ンゴ、ワイ、定期、すこを使わないことだ。

 春から社会人となるので、言葉遣いには注意したい。官僚がネットスラングを使っているのは解釈違いである。ネットスラングを使わない、丁寧な言葉遣いを心がけたい。

 きれいな言葉遣いを心がけ、品位ある社会人でありたい。ぱっと出てくる言葉が、その人のことを表すと思う。品位、品格、生まれ、育ち。

 根っこがこじらせ2ch陰キャなので、ネットスラングとの相性がすこぶるいい。目にする機会も多いし、思わず使いたくなってしまう。

 特に、程度を強める言い回しとしてクソを使うのをやめたい。とても、すごく、ぐらいにしておきたい。2音のいい程度を強める言い回しがあれば教えてほしい。