緑風渚の引き出し

若干ひねくれた大学生が22年の人生の中で思いついたことを書き残してます。

日本の大学入試は大学不利

 教育学部生によるつまらない教育談義になってしまうのだが、前々から思っていた事なので、まとめてみようと思う。

 入試制度は選抜制度であり、学校教育は入試制度に大きく影響される。そのため、入試が変われば学校教育が変わると思っている。そのため、入試とは学校教育を考えるうえで大事なことだ。

 そのうえで、日本の大学入試は知識偏重で、対策をすれば点が取れてしまうという批判がある。また、入試テクニックなるものが存在し、それにアクセスできるかどうかで差が生まれるという指摘もある。

 日本の大学入試は各大学が行っている個別試験は、教授が問題を作成している。自身の研究の片手間に。一方、塾業界は入試問題の分析に1年を費やしている。難関大であれば、塾の総力を挙げて分析していることもあるだろう。なぜなら難関大の合格者を増やすことが塾の目標の一つだからだ。

 そのため、入試問題がテクニックで解けるようになってしまうのは仕方のないことのように感じる。対応策は大学がアドミッションセンターを強化するか、新たな選抜方法を考えるかだと思う。